部会 2020-09-12
決まったこと
部会は二週間に一回のペースで開く
部会で話す内容は山行計画とトレーニングに関して二週間で行ったことを報告する (暫定案)
活動再開後初の登山は一年生を連れた大山になるかも
以下、開催時刻とか
/icons/hr.icon
結局2020年8月中にやることが出来なかった……takker.icon
山岳部に時間割けていなかった
申し訳ないtakker.icon
なんか2020-09-12にやるようなので、タイトルをそれに変えておく
一年生との顔合わせをするらしい
keimadehanai.iconからの連絡
話し合いはしないのかな?
やること
一年生への情報提供
自己紹介
普段の活動の説明
何を話すんだ?
去年の活動を説明するの?
口頭で説明するよりかは、書き出して残してほしい所takker.icon
口頭で話すよりwikiに書いたほうが早い
日時
未定
2020-09-12
場所
/emoji/zoom.icon
話し合ったこと
部会9/12
/icons/hr.icon
進行方法
部会の進行方法案
話し合うこと
トレーニング内容
講習会
勉強会をする?
気象
山岳に関わる気象は、まだ進んでいないcoke.icon
基礎的なところだけでもいいからやっといたほうがいいかもtakker.icon
基礎→山岳
ヤマテンの気象動画講座は全部みたいなと思ってるcoke.icon
blogの方も情報豊富takker.icon
なるほどcoke.icon
そのうち地学関連もやりたいなあcoke.icon
/icons2/yaritai.icontakker.icon
メールの送信でグループを使いたい
wiki編集
強制はしないが、できればやってほしいことを呼びかける。
呼びかける内容
昔の部会報告書の書き写し
その他、旧公式web siteから文章を移動する
2021-03-09 06:26:54 人力はやめるtakker.icon
そんなことに力を入れてどうする
すべてscriptで自動化する
Compassを導入する
年内の山行は無理そうなので急ぐことでもないが、早めに検討しておいても構わないでしょう
他にもあったら書いてねtakker.icon
https://1.bp.blogspot.com/-KTQDWQuy8Bo/Xexqth8dVhI/AAAAAAABWiI/0StlM2RTyEUf_umWKZ7vs8d2zXrkft0SwCNcBGAsYHQ/s500/medical_jijo_group_serious.png